健康アプリ ふくおか散歩

初期設定

「ふくおか散歩」を起動しポップアップに表示されるアクセス権限を許可すると利用規約が表示されます。
利用規約にて「同意して始める」を選択し、「プロフィール入力画面」で、ニックネーム、市町村、性別、年齢、表示対象等を設定し、キャラクターを登録するとアプリのメイン画面が表示され、歩数カウントが始まります。

※本アプリは、スマートフォンに搭載されている歩数計測機能を使用し歩数情報を表示しております

※性別・年齢・身長はオプションですが、未入力の場合は一部機能が使えなくなります


ポイント獲得

「ふくおか散歩」では、毎日の歩数を計測してポイント化していきます。
また、毎日「健康チェック」を入力するとさらにポイントを獲得することができます。

※獲得したポイントでコースを進んで行き、クリアしたステージの画像が表示されます。

※コース領域をタップするとコースが画面全体に表示され、上下にスクロールすることができます。

※画像をタップすると解説が表示されます。(もう一度タップすると消えます。)

※もとの画面に戻るには、左上の矢印をタップしてください。

※コース上に表示するメンバーは「メニュー」の「表示対象選択」で変更することができます。


ポイントの目安

・アプリ起動ポイント
5ポイント(1日1回)
・自己健康チェックポイント
15ポイント(1日1回)
・歩数による獲得ポイント
80ポイント(1日最大)
※一日最大8,000歩がポイント対象歩数となります(100歩で1ポイント換算)

上記に示す「ふくおか散歩」を活用した健康に関する活動を、約1ヶ月間継続することで、3,000ポイントを獲得することが出来ます。
また、本アプリのミッションに挑戦し達成すると、追加ポイントを獲得出来ます。

主な機能

お知らせ

新しいお知らせが届くとお知らせボタンにバッジが付きます。 お知らせ一覧を表示し、タイトルをタップすると詳細を確認できます。

グラフ

「グラフ」ボタンをタップすると日々の歩数を表示します。
「消費カロリー」ボタンをタップすると消費カロリーを表示します。

※消費カロリーを表示するには体重の入力が必要となります。


ミッション

歩数を使用した特別ミッションやイベントの参加型のミッションを、ユーザーに随時配信。 ミッションに参加してクリアするとポイントを獲得できます。

ランキング

当日の全参加者、市町村内、グループ内のトップ10と自分の順位を確認することができます。
日別ランキングは、本アプリを起動した時点で集計されます。
月別、累計ランキングは、定期的に更新されます。

健康チェック

当日の健康状態を入力すると、健康チェックポイント(15pt)を獲得できます。
また、過去の体重、BMI、血圧のグラフや、健康カレンダーで日々の健康状態を確認することができます。

グループ設定

「設定」→「グループ設定」よりグループを作成すると、グループで競争することができます。

【グループの設定方法】

  • 最大3つのグループに参加できます。
  • 参加したいグループのグループ名、暗証番号を入力すると、グループに参加できます。
  • 入力したグループ名のグループが存在しない場合は新規にグループが作成されます。
  • 入力済みのグループ名と暗証番号を削除するとグループから抜けることができます。
  • グループ名にスペースは使用できません。

機種変更機能

データ引き継ぎに使用するパスワードを設定し、引き継ぎ先の端末で、ニックネーム、アプリID(10桁の数字)、パスワードを入力するとデータの引き継ぎができます。
機種変更前のスマホで、アプリID、パスワードを控えておくようにしてください。

① 機種変更前のスマホで「メニュー」の「ID確認/データ引き継ぎ設定」をタップします。
② パスワード(半角英数字8~20文字)を設定します。
③ アプリIDと設定したパスワードを控えておきます。
④ 機種変更後のスマホでアプリをインストールした直後に表示される画面で「データ引き継ぎ」をタップします。
⑤ ③で控えたアプリID、パスワード、ニックネームを入力して「認証する」をタップします。
→これまでのデータを引き継いだホーム画面が表示されます。

  • Androidで機種変更および再インストール後に歩数が取得できない場合は以下の方法をお試しください。
    ●[設定]-[アプリ]-[ふくおか散歩]より「キャッシュを消去」と「データを消去」
    または
    ●[設定]-[アプリ]-[ふくおか散歩]-[ストレージ]より「キャッシュを削除」と「データを削除」
    または
    ●[設定]-[ストレージ]にて[ふくおか散歩]を選択し、「キャッシュを削除」と「データを消去」
    等、機種によってアプリのキャッシュおよびデータの削除方法が異なります。
    詳しくは機種の説明書にてご確認くださいませ。

歩数が取得できない・歩数カウント正しくない場合

歩数カウントは、ご利用端末に搭載されている歩数計測機能より歩数情報を取得しており、歩数が正確なものにならない場合がございます。

iPhoneで歩数が取得できない場合

iPhoneに搭載されている歩数センサーを使用します。 そのため、本アプリから 「モーションとフィットネス」 へのアクセスを許可していただく必要があります。
歩数が計測されない場合、以下設定をご確認ください。

  • [設定]-[プライバシー]-[モーションとフィットネス]にて「フィットネス・トラッキング」と「ふくおか散歩」のスイッチをONにしてください。

Androidで歩数が取得できない場合

[バックグラウンド画面]にてアプリを終了後、再度「ふくおか散歩」を起動します。
起動後表示される[アカウントの選択]-[ふくおか散歩によるリクエスト]よりGoogleFitのアクティビティ情報の表示を許可してください。
上記設定でもしばらくたってもカウントがされない場合は、端末のホーム画面の[設定]-[Google]-[Google Fit]の使用アカウントが「ふくおか散歩」アプリ起動時に選択したアカウントと同じであることを確認してください。
※機種によって、設定方法が上記と異なる場合がございます。

Androidで機種変更および再インストール後に歩数が取得できない場合は以下の方法をお試しください。
※なお、ニックネームとアプリID、パスワードが必要となります。 事前にパスワード設定・ご確認の上、行ってください。 アプリIDの確認、パスワードの設定は「メニュー」の「ID確認/データ引き継ぎ設定」より行うことができます。
●[設定]-[アプリ]-[ふくおか散歩]より「キャッシュを消去」と「データを消去」
または
●[設定]-[アプリ]-[ふくおか散歩]-[ストレージ]より「キャッシュを削除」と「データを削除」
または
●[設定]-[ストレージ]にて[ふくおか散歩]を選択し、「キャッシュを削除」と「データを消去」
等、機種によってアプリのキャッシュおよびデータの削除方法が異なります。
詳しくは機種の説明書にてご確認くださいませ。

Androidで歩数カウントが正しくない場合

  • 『GooglePlay開発者サービス』のGoogleFitを他アプリ等で使用したことが無い場合、インストール日の歩数は、インストール後からの歩数となる場合があります。
  • GoogleFitのインストールはしなくても動きますが、GoogleFitアプリをインストールすると、歩数精度が向上します。
  • ウェアラブル端末や他の歩数計アプリ等でGoogleFitと連携している場合、GoogleFitで確認できる歩数と本アプリの歩数が異なる場合があります。
  • Googleアカウントを複数端末で利用している場合、正しく計測されない場合があります。
  • GoogleFitの歩数を手動で変更した場合、その歩数は本アプリには反映されません。